施設の規模により、人員の配置、勤務時間帯が異なります。
例えば老健は入居者100名に対し、看護師は10名以上で、医師が常勤していますが、特養であれば、入居者1000名に対して、看護師の配置は3名以上で、医師の常勤は必須ではありません。勤務時間も、老健は看護師の24時間勤務が義務付けられているのに対し、他の施設は24時間体制であっても、看護師は日勤、という施設も多いようです。
仕事内容ですが、
利用者の健康管理、服薬管理、診療補助、施設内での見守り、などが挙げられます。
また、地域包括支援センターのように、看護師は直接のケアには当たらず、必要な利用者と必要なサービス期間をつなぐ、という働き方もあります。
このように、働き方や仕事内容は、施設ごとに異なりますので、あらかじめ調べておくといいでしょう。